宿泊施設スタートアップ インテリアコーディネート事例 小さな宿にこそ、“個性”と“快適”を

デザイン・リフォーム

― インテリアコーディネートで宿の魅力を最大化 ―

「立地は良いのに、お客様の評価が今ひとつ…」
「他の宿と差別化したいけど、どうすればいいかわからない」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、“インテリア”が解決のカギになることがあるんです。


小さな宿だからこそ、空間にこだわる意味がある

ビジネスホテルや大型旅館と違い、小規模宿泊施設は“空間の質”が宿の印象を大きく左右します。
限られたスペースだからこそ、レイアウト・照明・色彩・家具の配置ひとつで、「また泊まりたい」「友人にも紹介したい」と感じてもらえる宿になります。

そして、集客サイト(Airbnbや旅行予約サイトなど)で宿選択の決め手は、やはり写真写りがよいことで、そのためには、インテリアが重要です。


コーディネート事例

新築住宅を宿泊施設へ

●リビングダイニングイメージ

●寝室イメージ

●外構イメージ:写真映えにはエクステリアもご積極的に提案いたします。

※別荘物件では、今はやりのバーベキューコンロなどもご提案しています。

「売れる宿」には理由がある

  1. “写真映え”を意識した空間づくり
     OTA(Airbnb、楽天トラベルなどの予約サイト)での予約を増やすには、写真の第一印象がすべてです。
  2. コンセプトが伝わるデザイン
     泊まる理由を作る=「ここにしかない空間」が価値になります。
  3. 快適性と動線を計算した設計
     実用性を犠牲にしない、“使いやすい美しさ”を実現します。※当社はあくまで、使い勝手を重視し、華美なだけで実用性に乏しいインテリアの提案はしません。

私達は、小規模宿泊施設に特化したあくまで実用的なインテリアコーディネートサービスを提供しています。

当社代表者は、キャリア10年の民泊専門の行政書士であり、これまで500件以上の宿泊施設の許認可を手掛けています。どのようなインテリアで、どんな宿泊施設がマーケットに受け入れられるのかを肌感覚で感じ、

これかから開業する宿の事業者様に一助となるよう、民泊導入・宿泊施設オープンのサービスをトータルに行うため、この会社を運営しています。

  • ヒアリング・現地調査(できるだけ民泊届出、旅館業申請と同時に行います。)
  • コンセプト提案・・・図面をもとにご提案
  • 既存家具の活用等

お気軽にご相談ください

「古くても味のある宿にしたい」
「小さくても選ばれる宿に変えたい」

そんな想いを、空間デザインの力で叶えます。
お問い合わせ・ご相談は、お気軽にご相談ください。


コメント